8月17日(土)19時より,君津市民文化ホール中ホールで短い名曲を10人前後が試演します。
お盆近くの日になってしまったため,参加者が少ないのですが,逆に練習できる時間も多い会となります。
参加費は3000円です。
18時開場,19時開演予定です。
開演前,1時間をリハーサルにあてようと思います。
弾いても,聴いても,これからのレパートリー作りに役立つとうれしいです。
8月17日(土)19時より,君津市民文化ホール中ホールで短い名曲を10人前後が試演します。
お盆近くの日になってしまったため,参加者が少ないのですが,逆に練習できる時間も多い会となります。
参加費は3000円です。
18時開場,19時開演予定です。
開演前,1時間をリハーサルにあてようと思います。
弾いても,聴いても,これからのレパートリー作りに役立つとうれしいです。
8月17日(土)18:00より、君津市民文化ホール中ホールにて「3分前後の名曲をレパートリーにしましょう!」という趣旨のコンサート形式のリハーサル会を開きます。
曲目はざっと以下の曲をあげましたが、別な曲を弾きたいと思われる方は申し出てください。
などです。
とても挙げきれませんが、参考に曲目を考えて、何かの時にさっと弾ける曲を幾つか持っていたいものです。
【そのほかの予定】
2019年10月(日時未定)
エチュードの勉強会を君津市民文化ホールリハーサル室で,開く予定です。
私からは、リスト作曲「2つの演奏会用エチュード」の第1番「森のささやき」を提示しています。
なかなか大変な曲ですが、1部分でも手掛けていただきたいと思っています。
ほかには、ショパンエチュードを考えています。
2020年5月23日(土)12:00~17:00
君津市民文化ホール中ホールで、弾きたい曲を弾く会を開く予定です。
基本的には関係者のみで行うつもりです。
久しぶりに弾きたいと思われる方もどうぞご相談ください。
どのような曲が出てくるのでしょうか?
ご来場いただき本当にありがとうございました。
3時間半にわたるコンサートだったにもかかわらず、たくさんの方が熱心に聴いてくださって、無事にコンサートを終えることができました。
ピアノが大好きで熱心な人達がさまざまな曲を演奏していくことで、相互に刺激し合い、それぞれが高めていっていると感じ入りました。
今後はやはり、もう少しコンサートの時間を短くしていく工夫をしながら、より自由に演奏して曲を高いレベルに詰めていけるよう、演奏技術の研究を皆でしていきたいと思っています。
今回のコンサートで、色々な方が演奏する機会をほしいと思っていることを知り、広く長く音楽を楽しめる環境も作れたらいいなと思っています。また、色々皆さんと少しずつ考えていきたいと思います。
来月4月21日(日)13時より、君津市民文化ホール中ホールにて♪ミューズの会のジョイントコンサートを開催します。
ピアノの名曲が盛りだくさんで、声楽もあります。
2人の小学生と大学生以外はほとんどが音大卒の大人で、皆、響きの良いホールで音楽の魅力をお伝えしたいと練習に励んでいます。
ご都合よろしければおいでいただきたく、ご案内させていただきます。
終演は4時すぎとなる予定です。
時節柄,集まりが入ったり、体調を崩す方が続出で、集客がどうなるかと内心ひやひやでしたが、とても熱心に聴いてくださるお客様に囲まれた演奏会となりました。
ピアノを弾きながら、その張り詰めた空気に私が圧倒されそうな時もありました。
大変遅くなりましたが、ご来場くださった皆様に心から御礼申し上げます。
アンコールでは、ラフマニノフの“V.Rのポルカ”を演奏しました。
すでに疲れていて声がかすれてしまい、曲名を聞き取れなかったという声をたくさんいただきましたので、大変遅くなりましたが、お知らせさせていただきます。
このポルカは、ベーアの「笑い上戸」の中のポルカをラフマニノフが編曲したものです。
楽しく、魅力あふれる曲で、私の大好きな曲です。