ブログ

みなとみらいホール・リサイタルでのアンコール曲は

時節柄,集まりが入ったり、体調を崩す方が続出で、集客がどうなるかと内心ひやひやでしたが、とても熱心に聴いてくださるお客様に囲まれた演奏会となりました。

ピアノを弾きながら、その張り詰めた空気に私が圧倒されそうな時もありました。

大変遅くなりましたが、ご来場くださった皆様に心から御礼申し上げます。

アンコールでは、ラフマニノフの“V.Rのポルカ”を演奏しました。

すでに疲れていて声がかすれてしまい、曲名を聞き取れなかったという声をたくさんいただきましたので、大変遅くなりましたが、お知らせさせていただきます。

このポルカは、ベーアの「笑い上戸」の中のポルカをラフマニノフが編曲したものです。

楽しく、魅力あふれる曲で、私の大好きな曲です。

残暑お見舞い申し上げます

4月21日にお客様がいっぱいの日比谷の松尾ホールでリサイタルを開いて以来、このサイトの更新ができないまま、もう8月半ばになってしまいました。
大変遅くなりましたが、「春の午後に」のリサイタルでは、ご来場の皆さまが熱心に聴いてくださり、心から御礼申し上げます。

今年は12月22日(土)18時より、横浜みなとみらいホール小ホールにてもう1度リサイタルを開きます。
このホールは予約申し込みに行っても、たびたび抽選で外れていましたが、昨年12月に幸運にも予約することができました。
プログラムは、前半は繰り返しなしのゴルトベルク変奏曲、後半はバッハ=ラフマニノフ作曲のヴァイオリン・パルティータとシューマン作曲のクライスレリアーナを演奏する予定です。
クリスマスウィークに豊かな音楽の時をお届けできたら、と思っております。

チケットは9月下旬発売の予定です。
詳細は、チラシができ次第、ご案内させていただきます。

また、♪ミューズの会の催しは下記を予定しています。

10月1日(月)10時~
浦安音楽ホールにて、リスト作曲「愛の夢」の勉強会を開きます。旋律の歌い方、多声の演奏の方法などをテーマに、皆で弾き合います。

2019年4月21日(日)
君津市民文化ホール中ホールで、ジョイントコンサートを開きます。すでに10人ほど曲を決めていて、色々な作曲家の曲が並んでいるので、楽しい充実した演奏会になると思います。

4月21日のリサイタルのご案内

松尾ホールでのリサイタルが近づいてきました。

たまたま、隣のブロックにミッドタウン日比谷がオープンして、当日も近隣は混み合うと思います。もし、この界隈でランチをと思っていらっしゃるのなら、早めに来られたほうが安心です。

有楽町駅日比谷口を左に出ると、すぐ超高層のミッドタウン日比谷が見えますので、目印になります。松尾ホール(地下1F)の入っているマリンビルと、ミッドタウン日比谷の間の通りのつきあたりにはシンゴジラの像があります!

リサイタルは前半が25分ぐらい、後半が1時間超となると思います。よろしくお願い申し上げます。

♪ミューズの会ジョイントコンサートの御礼

寒い日が続き、インフルエンザが猛威をふるい、1名欠席になってしまいましたが、1月27日に♪ミューズの会ジョイントコンサートを無事に終了することができました。
小学生以下の5名の子供たちの熱演から始まり、大人の方たちがそれぞれに個性のある、そして音楽的な演奏を繰り広げていくことで、3時間超の演奏会をまとめていくことができたと思っています。

子供たち以外の曲目は、各自がそれぞれ提示してきたもので、どのように並べると、聴きやすいのかずいぶん悩み、結局、音楽史にのっとって並べました。いかがでしたでしょうか?

また、当日は調律の幸崎さんのおかげで、ピアノの音がどんどん良くなっていき、この京葉銀行ホールが閉まってしまったら、本当に残念だと思います。
何とかこれからも、美しいピアノのなまの音を楽しむ機会を作っていけたらと思います。

ご来場くださった皆様、そしてお手伝いくださった方々、ほんとうに有難うございました。

♪ミューズの会ジョイントコンサートのお知らせ

♪ミューズの会ジョイントコンサート

平成30年、あけましておめでとうございます。
1月27日(土)12:30より、♪ミューズの会ジョイントコンサートをいたします。終演は16:00ぐらいになると思われます。
5人の子供たちの演奏もとても楽しみですが、その後の学生、大人の演奏もそれぞれ、聴きごたえのある演奏を目指して練習されていて、楽しみです。プログラムは概ね
作曲年代順に並んでいます。
ちょっと時間的に長いのですが、声楽もあって、飽きずに聴いていただけたら、幸いです。
会場は、千葉駅からすぐの京葉銀行ホールですので、ご都合よければ是非いらしていただきたく、お知らせします。
京葉銀行ホールは3月末に閉まりそうですので、私たちも格別の思いで演奏したいと思います。

すみだトリフォニー